結論から言うとどちらのデッキも買うべき
理由は今後使われるであろうカードが多く封入されています。
混色がメインテーマの為、下記のように進化元がどちらの色からでも進化できるカードが多く次弾の「ニューヒーロー」が出てからも使われそう。


まだ、効果が判明していないカードも多いですが今判明しているカードだけでも買う価値は十分にあります。
【究極の古代竜】カードリスト
















個人的に今回一番推しているのはスティングモン。
色合い、背景、ポーズ、どれもかっこいい。
それに進化元効果にターン1制限がないので、殴った分だけドローできます(強い)
【異世界の軍師】カードリスト
















まず驚いたのがテイルモンのレアリティ
SRかぃ…
エンジェウーモンの方がSRだと思っていました。
これはデッキを複数買わないと4枚確保できないパターンですね。
テイルモンは効果的にもイラスト的にも4枚は確保しておきたいカード。
ちなみにこちらはAmazon限定特典のイラスト変えインペリアルドラモンとマスティモン。



マスティモンめちゃくちゃ綺麗。
両方のデッキを買う予定なら限定イラストカードとストレージ、スリーブが同梱されたAmazon限定セットがお勧め。
と言いたいところですが値段が3960円と地味に高い 。
本来、1デッキの定価が1320円なので2デッキ買っても2640円。
つまり、Amazon限定の方が2デッキ買うよりも1320円高い。
よって、
限定カードとスリーブ、ストレージなどの付属品がいらないという方は1デッキの単品で買ったほうがいい。
逆に1320円払ってでも付属品が欲しいという方はAmazon限定を購入したほうがいい。
スリーブもストレージもいらないという方は発売後、店舗やフリマサイト等でシングル購入もありだと思います。
私は限定イラストのマスティモンを使いたいので取り合えずAmazon限定を予約しました。足りない枚数はシングルで購入する予定です。